乗り継ぎ日記 › 2013年08月

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年08月29日

ボランティア活動にて

ボランティアで近くの小学校の図書ボランティアというものをしている私。
仕事内容は生徒に図書室の本の貸し出しをしたりするのが主なこと。
初めて知ったんだけど図書室の先生って教職員とは違うんですねぇ。
今まで学校の先生がしているのかと思っていたんだけど違うんだね…。
教育委員会からの派遣みたいなものらしいです。
だけどこの図書の先生がおっかない…。
話し方もかなり高飛車だし生徒にとって全く優しくないんです。
上から目線で話をしていてこれでも教育者??って思うんですよね。
教育委員会の人がこんな態度でいいのかな…って。
ある日、図書の貸し出しが出来ない日があったんだけどそれを知らない生徒たちが休み時間に図書室を訪れるとその先生、「今日は駄目駄目!今日は使えないって連絡しているはずなのにあんたたち聞いてないの?」と語尾を荒げて…。
これが子供に対する態度??って本当にビックリ。
  


Posted by みことみ at 14:57